うしさんの血液検査結果が出ました。

8.8mg/Lとな。
前回の9.3mg/Lと比べると下がっているような気もするこの値…。
獣医の見解は、「誤差の範囲。リパーゼの値として改善は見られない」
との明快なお言葉。
ここ2週間以上、うしさんは一度も嘔吐していません。
ですが膵臓の状態としては改善してない可能性大です。
この先は副腎皮質ホルモンによる治療に移ります。
(他の患者猫で改善効果が見られた治療法です)
ただ一刻を争う状況というわけでは無いので、
年明けまで様子を見てから次のステップに進みたいと考えています。

医学の進歩でせっかく見つけた初期疾患。ここでやめずに治療しておきましょう。
というわけでうしさん、もうしばらく頑張りましょう。

8.8mg/Lとな。
前回の9.3mg/Lと比べると下がっているような気もするこの値…。
獣医の見解は、「誤差の範囲。リパーゼの値として改善は見られない」
との明快なお言葉。
ここ2週間以上、うしさんは一度も嘔吐していません。
ですが膵臓の状態としては改善してない可能性大です。
この先は副腎皮質ホルモンによる治療に移ります。
(他の患者猫で改善効果が見られた治療法です)
ただ一刻を争う状況というわけでは無いので、
年明けまで様子を見てから次のステップに進みたいと考えています。

医学の進歩でせっかく見つけた初期疾患。ここでやめずに治療しておきましょう。
というわけでうしさん、もうしばらく頑張りましょう。
| ホーム |