3/11(金)の地震は、神奈川でも大きく揺れました。
案の定、帰宅難民化しかけながらなんとか帰ってきました。
微妙に土曜日に入ってましたが、状況を考えれば僥倖と言えましょう。
既に関東の被害を数件聞いていたこともあり、家具が崩れている、最悪の場合水槽が
崩壊して自宅内洪水もありうるか、と心配していましたが…。
結果、なんともありませんでした。
傘立てが斜めになっていただけで、それ以外の異常はみられません。
うしさんも、熱帯魚も、何事も無かったように寛いでいます。
水槽のふたに空いている穴から、飼育水がふたの上にはみ出したようですが極少量でした。
よかったと思いつつ、壊れた食器を買いなおすプランまで頭の中に出来ていたのに…。
ちなみに現在のうしさん。

防災意識を発揮した、ということは無く。地震の前から机の下に潜るの大好きでした。
そのちゃぶ台は、ノートPC作業用だったり食事用だったりで、そんなに頑丈じゃないですよ。

薄暗くて落ち着くから常時展開希望

だから、そういう用途じゃないし…。私が寝れなくなるし。
何より写真が撮りづらくなるし。
そういえば、子供の頃は私も机の下に潜っているのが大好きでした。
落ち着くよねぇ?気持ちは分かるよ、うんうん。
案の定、帰宅難民化しかけながらなんとか帰ってきました。
微妙に土曜日に入ってましたが、状況を考えれば僥倖と言えましょう。
既に関東の被害を数件聞いていたこともあり、家具が崩れている、最悪の場合水槽が
崩壊して自宅内洪水もありうるか、と心配していましたが…。
結果、なんともありませんでした。
傘立てが斜めになっていただけで、それ以外の異常はみられません。
うしさんも、熱帯魚も、何事も無かったように寛いでいます。
水槽のふたに空いている穴から、飼育水がふたの上にはみ出したようですが極少量でした。
よかったと思いつつ、壊れた食器を買いなおすプランまで頭の中に出来ていたのに…。
ちなみに現在のうしさん。

防災意識を発揮した、ということは無く。地震の前から机の下に潜るの大好きでした。
そのちゃぶ台は、ノートPC作業用だったり食事用だったりで、そんなに頑丈じゃないですよ。

薄暗くて落ち着くから常時展開希望

だから、そういう用途じゃないし…。私が寝れなくなるし。
何より写真が撮りづらくなるし。
そういえば、子供の頃は私も机の下に潜っているのが大好きでした。
落ち着くよねぇ?気持ちは分かるよ、うんうん。
| ホーム |