※猫記事ではありません。
サンアントニオ・スパーズ NBAファイナル制覇!
今年もこの独り言を書ける幸せを噛みしめ
…と言いたいところですが、全7戦4勝方式で4連勝終了とは。
スイープしてやったぞ?!という喜びより、
もうちょっとファイナルを観たかった、というのが正直な気持ちだったりしてちょっと微妙です。
キャブスというか、レブロン"キング"ジェームスには物足りなさを感じずにはいられません。特に第4戦は大事な局面でミス連発してるのはレブロン自身でした。それにもまして第3戦、好調なキャブスと不調なスパーズにもかかわらず負けてるあたり、両チームの実力差は想像以上のものだったようです。西高東低が叫ばれて久しいですが、衰えの著しいシャックだけではEastのカンフル剤としては弱いですかね。
それにしてもNHK-BS。ホームコート関係無しに第1戦目からレブロン贔屓の報道には辟易しました。そんだけ大プッシュしておきながら、4連敗ですからね。ホーム&アウェイ式なのですから、せめてホームチーム寄りの実況&解説にして欲しかったところです。
スパーズの安定した試合運び、特にディフェンスは何時見ても惚れ惚れします。NBAファンの間では地味、つまんないなどの声も聞かれますが、ラン&ガンの超攻撃チームやスーパースターの爆発だけがバスケの醍醐味では無いと思ったりするわけです。
さて、次はNFL開幕までスポーツ(TV)観戦は休眠…かな。
サンアントニオ・スパーズ NBAファイナル制覇!
今年もこの独り言を書ける幸せを噛みしめ
…と言いたいところですが、全7戦4勝方式で4連勝終了とは。
スイープしてやったぞ?!という喜びより、
もうちょっとファイナルを観たかった、というのが正直な気持ちだったりしてちょっと微妙です。
キャブスというか、レブロン"キング"ジェームスには物足りなさを感じずにはいられません。特に第4戦は大事な局面でミス連発してるのはレブロン自身でした。それにもまして第3戦、好調なキャブスと不調なスパーズにもかかわらず負けてるあたり、両チームの実力差は想像以上のものだったようです。西高東低が叫ばれて久しいですが、衰えの著しいシャックだけではEastのカンフル剤としては弱いですかね。
それにしてもNHK-BS。ホームコート関係無しに第1戦目からレブロン贔屓の報道には辟易しました。そんだけ大プッシュしておきながら、4連敗ですからね。ホーム&アウェイ式なのですから、せめてホームチーム寄りの実況&解説にして欲しかったところです。
スパーズの安定した試合運び、特にディフェンスは何時見ても惚れ惚れします。NBAファンの間では地味、つまんないなどの声も聞かれますが、ラン&ガンの超攻撃チームやスーパースターの爆発だけがバスケの醍醐味では無いと思ったりするわけです。
さて、次はNFL開幕までスポーツ(TV)観戦は休眠…かな。
| ホーム |