FC2ブログ(ここです)にて大規模な障害が発生していました。
当Blogサーバも障害対象です。
4/2(土)からアクセス不可となり、4/5に復旧しました。
FC2ブログ障害情報
当blogにおける被害としては…、
最新記事のコメントが消失しました。
一週間前のデータがbackupから戻せなかったことになります。
ウチのように週一更新も怪しいところは被害が少ないですが、
毎日更新してたら相当なデータが失われたことでしょう。
掲示板を見ていると、全データを消失したユーザーもいらっしゃるようです。
無料サービスに多くを期待しても仕方がないとは思いますが、もう少し頑張ってほしいところですね。
当Blogサーバも障害対象です。
4/2(土)からアクセス不可となり、4/5に復旧しました。
FC2ブログ障害情報
当blogにおける被害としては…、
最新記事のコメントが消失しました。
一週間前のデータがbackupから戻せなかったことになります。
ウチのように週一更新も怪しいところは被害が少ないですが、
毎日更新してたら相当なデータが失われたことでしょう。
掲示板を見ていると、全データを消失したユーザーもいらっしゃるようです。
無料サービスに多くを期待しても仕方がないとは思いますが、もう少し頑張ってほしいところですね。
テーマ:ホームページ・ブログ制作 - ジャンル:コンピュータ

私事ですが、ようやくWebブラウザをIE8にしました。
IE6の時は問題なかった表示がIE8にしたとたん、画像が枠からはみ出すなど崩れて表示されることが判明。
(まあ、IE6とか独自ルール満載でしたしね…)
とりあえずIE8で表示確認したので、IE6の方は表示が多少ズレている想像されます。
ここは個人Blogなので、まずはUp主の環境で正しく見れていることが第一(精神安定上も)
商用のWebデザインしている人は大変ですなぁ。。。
いま、Webブラウザのシェアってどうなってるんでしょうね。FireFoxとかChromeが大分伸ばしたのかな。
IE6の時は問題なかった表示がIE8にしたとたん、画像が枠からはみ出すなど崩れて表示されることが判明。
(まあ、IE6とか独自ルール満載でしたしね…)
とりあえずIE8で表示確認したので、IE6の方は表示が多少ズレている想像されます。
ここは個人Blogなので、まずはUp主の環境で正しく見れていることが第一(精神安定上も)
商用のWebデザインしている人は大変ですなぁ。。。
いま、Webブラウザのシェアってどうなってるんでしょうね。FireFoxとかChromeが大分伸ばしたのかな。
テーマ:ホームページ・ブログ制作 - ジャンル:コンピュータ

我が家ではPCにエプソンダイレクトのMR3300を使っています。
ご参考 http://waninamazu.blog8.fc2.com/blog-entry-508.html
グラボはGeForce8500GTをBTOしました。
こいつがなかなか困りもので、今まで何度もスタンバイ解除後に不具合を起こしていました。
その症状は…
スリープ(S1)からスタンバイ解除すると、本体は復帰する(電源ランプは橙->緑点灯)のに、
ディスプレイ表示が出てこない、というもの。電源を強制切断してPCを再起動すると直る。
今まで、エプソンのBIOSドライバを更新して一時的に改善したり、
MicrosoftUpdateで直ったように見えたりしていましたが、
今回NVIDIA公式Webから最新ドライバをダウンロードしてようやく安定した模様。
MicrosoftUpdateなどでGeForce8500GT用ドライバの更新などもあったので、
効かないかと思い諦めかけていました。
もっと早くNVIDIAから落とすべきでしたね。
Webから落としたバージョンは 190.38
デバイスマネージャで表示されるのは 6.14.11.9038
ご参考 http://waninamazu.blog8.fc2.com/blog-entry-508.html
グラボはGeForce8500GTをBTOしました。
こいつがなかなか困りもので、今まで何度もスタンバイ解除後に不具合を起こしていました。
その症状は…
スリープ(S1)からスタンバイ解除すると、本体は復帰する(電源ランプは橙->緑点灯)のに、
ディスプレイ表示が出てこない、というもの。電源を強制切断してPCを再起動すると直る。
今まで、エプソンのBIOSドライバを更新して一時的に改善したり、
MicrosoftUpdateで直ったように見えたりしていましたが、
今回NVIDIA公式Webから最新ドライバをダウンロードしてようやく安定した模様。
MicrosoftUpdateなどでGeForce8500GT用ドライバの更新などもあったので、
効かないかと思い諦めかけていました。
もっと早くNVIDIAから落とすべきでしたね。
Webから落としたバージョンは 190.38
デバイスマネージャで表示されるのは 6.14.11.9038